腰の痛み
- 仕事で腰が痛く、職業病だと思っている
- 腰痛からヘルニアや坐骨神経痛になった
- デスクワークのためいつも腰が痛い
- マッサージや湿布をして腰の痛みをごまかしている
- 腰に痛みだけでなくシビレがでてきた
腰痛の原因とは?
腰痛の原因は様々ですが、椎間板ヘルニア、圧迫骨折など、レントゲンやMRIでハッキリと確定されるものは1割程度と言われていて、ほとんどのものはハッキリと原因がわからない、いわゆる不定愁訴というものになります。
しかし、画像上に問題が無いといっても何かしらの負担や原因があるから腰痛が起きているわけです。
その原因や引き金が実は腰に無い場合、あるいは精神的なストレスや不安が腰痛を増悪させている場合などが多く見受けられます。
さつき接骨院では、様々な視点から腰痛の原因や引き金を判断し、痛みを解消するだけでなく、腰痛を繰り返さない身体作りをお手伝いさせていただきます!
腰痛を放っておくとどうなるの?
腰痛になる方に多くみられるのが、『腰の過可動性(腰椎の関節の動き過ぎ)』です。
これは股関節、膝、足首、足の指の動きが悪いために、それを補おうと腰自体が必要以上に動かざるを得ない状態になっていることを指します。
例えば足元の段ボール箱を拾おうとする時…
膝を曲げてしゃがめば腰自体はあまり曲がりません。
ところが、膝を伸ばしたまま段ボール箱を拾おうとすると、腰を大きく曲げないといけません。
このような積み重ねが椎間板や腰椎に負担をかけてしまい、その状態で長年過ごすことによって椎間板ヘルニアなどにつながっていきます。
ですので、さつき接骨院では腰の痛みへの対処だけでなく、股関節、膝、足首、足の指などの動きを取り戻すことにより、負担を減らしていくのもとても大切だと考えています。
腰の痛みは放っておかずに、その原因を見極めて正しい施術を受けることが大事です!
さつき接骨院の腰痛への施術方法について
妙典駅近くのさつき接骨院では、腰が痛いからといって腰自体をグリグリとマッサージするということはしません。
むしろそれが逆に筋肉の緊張を高めてしまったり、腰痛を長引かせてしまうことも多いと考えています。
「腰に何故負担がかかってしまうのか?」を考え、可動域が狭くなっている関節や引き金となっている部分へのアプローチをメインにしていきます。
もちろん腰自体の緊張があまりにも強い、もしくは奥の硬さを取らなくてはいけない場合は、気持ち良く深部を温める“スーパーライザー”や1秒間に100万回以上の振動で深部の細胞を活性化できる“超音波”などを使って筋緊張を緩めます。
早く痛みを解消したい方には鍼灸施術もオススメです!
さつき接骨院の施術方法について詳しくはこちら!